一緒に行く友達はオンラインチェックインしておらず、
空港到着から50分経過してもまだゲートへ辿り着かず。
まだ時間があるので道のり案内。
まずはチェックイン
①保安検査前に搭乗ゲートを確認
チェックインカウンター近くにある
北ウィング側の案内板を見ると、
香港エクスプレスUO1013便が載っていた。
「8番ゲート」
▲時間変更など無いか確認。
キャセイパシフィックは遅延。天候でも悪いんだろうか?
②保安検査(手荷物検査)を受ける
飲み物は飲み切るか、捨てましょう。
搭乗券を入口で見せる。パスポートは不要。
南ウィングなのに北ウィングに行ってるとか、
間違えていたらその人がきっと教えてくれるはず。
上着や時計、ポケットの中身を備え付けのカゴへ入れる
パソコンや液体類もカゴへ入れる
▼
X線でチェック
▼
問題なければ完了
問題ある物が混ざっていたら、捨てるとか何かしら対応
③出国審査を受ける
パスポートだけ用意したらOK。搭乗券は不要。
④本館の免税店や、飲食店を利用する場合は移動せずココでしばし過ごす
スタバには日本各地のタンブラーが売られている
シャワー利用も本館で。
⑤搭乗ゲートのあるウィングへ移動
頭上にある案内板の番号と搭乗ゲートと合っているかを確認して乗車
5〜6分起きに行ったら来たりしているので、
そんなに待つことは無い。乗車時間も数分程度。
⑥今回は北ウィング
飲食店は、タリーズ、ラーメン屋、キーフェル。
コンビニはファミマ。
そのほかラウンジなど。
⑦降りてすぐ8番ゲート発見
ゲートが遠いこともあるので気を付けて。
すぐ隣の10番ゲート近くにパソコンや充電可能なステーションあり。
AC100V電源あり
プラグやケーブルは無いので自分で持参したもの
⑧20分前に搭乗締め切り。
それまでのんびり
ガチャガチャコーナーとお子様コーナー
ANA免税店
あまりに暇なら本館へ戻ってもOK
海外旅行にあまり慣れていない時は、
出国や入国の一連の手続きがよくわからず
チケットを渡せばいいのか、
パスポートを見せればいいのか、
とドギマギしていたような記憶がある。
どのポイントがなんの役割を果たしているか理解すると、
特に難しいこともないし、仏頂面の係員も
何かに怒っているわけではないので、
不安に思わず気楽に行けばOK。