スーパーで買う気軽なお土産をいくつか紹介。
定番のドライマンゴ 300円ぐらい
フィリピン産。まぁ近いからセーフ。かな?
変わり種。ドライマンゴーのアレンジ商品 300円ぐらい
マンゴーとタマリンドの果肉をミックスしたお菓子。
個包装。
トムヤムソース!200円ぐらい
魚やエビと玉ねぎ、水だけで作れるクックドゥ的なもの。
自分用と仲良い友達3人にあげる予定で4袋購入
相手を選ぶお土産なので、
買う時に想定した相手は
◆なんでもチャレンジして食べる友達
◆アジア圏の旅行に慣れている友達。
トムヤム味のヌードル 100円ぐらい
最近コンビニでよく買ってしまうトムヤムクンヌードル
美味しいからハマり中。食べ比べよう。
▲マレーシアプロダクトのピスタチオ 150円ぐらい
▲同じくマレーシアプロダクトのマカダミアナッツ
▲原材料はインドから輸入
右のヒマワリのタネって珍しい。
左のアーモンドと小魚は元々好きなので。
▲はちみつレモンの飴 100円ぐらい
GULA-GULA は キャンディーとか砂糖菓子って意味。
▲同じくはちみつレモン飴 100円ぐらい
▲ライムの飴 100円ぐらい
このHUDSON'Sの飴、袋のサイズが手のひらくらいの大きさ。
更に一粒が小さめなのが良い感じ。
小腹減った時に食べようと思って買った。
海外のスーパーって楽しい!
この楽しさがお土産を受け取る人へは伝わらないのが
難しいところ。
人を選ぶお土産かも。
行ってない人からすると現地の雰囲気や清潔度も不明。
特に東南アジアに行ったことがなくて「汚そう」とか
マイナスのイメージを抱いている人には向いてないかも?
パッケージのデザイン次第で、
「なんだこれ」「不味そう…」「受け取るけど食べれない」
などの悲しいことになり得る。
結果、無難に空港のチョコにしておこう、となりがち。
大して美味しくないチョコにお金を使って
わざわざ日本まで運ぶのは勿体無いから、
ちょっとお金をプラスして、精鋭を買うのも有りだと思う。
▼クアラルンプールのお土産、精鋭の4選
▼スタバのご当地ボトルはスペシャルなお土産

キャメロンハイランド高級紅茶BOH・ボーティー アールグレイ・タンジェリン (1箱・20ティーパック Earl Grey with Tangerine)
- 出版社/メーカー: 大信実業株式会社
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

キャメロンハイランド高級紅茶BOH・ボーティー キャメロニアンゴールドブレンド (1箱・20ティーパック Cameronian Gold Blend)
- 出版社/メーカー: 大信実業株式会社
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

キャメロンハイランド高級紅茶BOH・ボーティー ライチ・ローズ (1箱・20ティーパック Lychee with Rose)
- 出版社/メーカー: 大信実業株式会社
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
▼Amazonではマレーシアで買うより一袋150円高い