石垣島旅行に行ったらするべきこと10選
1. まずはレンタカーを借りよう!
石垣空港から徒歩10分ほどの場所にレンタカーショップが複数入っている建物がある。
旅行会社に代理で予約してもらうよりも、直接予約の方が安い場合が多い。
空港から歩いてもいいし、送迎してもらってもいい。
暑い中歩くと遠く感じるけど、車で2〜3分の距離なので、送迎のタイミングが合わなければ待たずに歩いても良いという感じ。
▼複数の会社が送迎を行なっている
2. 車を借りたらローカルな食堂でお昼ご飯!
せっかくだから、八重山そばを食べよう!
なかよし食堂
地元の人も行くローカル食堂。
〒907-0014 沖縄県石垣市新栄町26−21
▲お店の駐車場は小さくて数台しか停められない。
▲ 座敷、カウンター、テーブル席がある。メニューは色々豊富!
安いのにボリュームがあって美味しい!
▲八重山そばを注文!あっさりとしていて美味しい!
沖縄そばと八重山そばは似て非なるもの。
わたしはどちらかといえば八重山そばの方が好き。
風景を楽しみつつドライブ!
田舎町では鳥の家族が道路を横切ったり、動物が飛び出してきたり、
自然豊かな石垣島ならではことがよく起きる。
スピードを落として走ろう。
ホテルへチェックイン
▲フサキリゾートヴィレッジ ホテルのクチコミ(Trip Advisor)
荷物を置いたら島の中を散策するも良し、
ビーチへ行くも良し。
3. おやつタイム!デザートを食べよう!
見晴らしの良い高台にある人気のお店。
ミルミル本舗 本店
〒907-0024 沖縄県石垣市新川1583−74
こんな場所に店あるの?と思うような、周りに何もない山の中にある。
ほんとに小さいお店だけど賑わっている。
観光バスも来るみたい。
海が見渡せる!綺麗!
完全無着色のジェラートが楽しめる。
紫芋のアイスやマンゴー、塩バニラなど
さっぱりとした味で暑い石垣島にぴったり
テラス席もあるので綺麗な景色を見ながら食べるのも良い。
4. 夕食の前にナイトカヤックツアーに参加しよう!
カヤック未体験でも大丈夫!
始めに丁寧な説明と練習時間がある。
自分で漕ぐのが醍醐味の1つ!
自分だけ遅れるかも、という心配も無用。
ガイドさんも気を配ってくれるし、気楽に、自由に楽しめる。
わたしたちも初めてだったけど凄く楽しかった!
ツアー内容
夕焼けに染まるマングローブ林の中を、
ガイドさんの話を聞きながらカヤックをゆったり漕ぎ進める。
気持ちいい!
マングローブ林の中の植物や生き物の説明を聞いて、見慣れない動・植物を実際に見ると冒険気分が高まる!
日が暮れるとマングローブ林の中はガイドさんのヘッドライト以外、真っ暗!
空を見上げると満天の星空!
涼しい風を受けながらカヤックに寝転んで、星空を眺める。
星座の説明もたくさん聞ける。
日常では体験できないことに興奮しつつも、穏やかな気持ちに。
運が良ければヤシガニも見られるかも。
小学生くらいから上は70代でも楽めると思う。
注意
- 虫除けスプレーを持参してカヤックに乗る前に身体にふきかけておいた方が良い(蚊に刺される)
- カヤックには水がたくさん入ってくるので濡れても良い格好で!
- ナイトカヤック以外に、お昼のカヤックツアーもある。その場合はしっかり日焼け止めと帽子で日焼け対策、熱中症対策をすること
- 海、川で物を落としたら絶対見つけられないので貴重品はカヤックに乗る時には持っていかない方が良い
服装
- 気軽な格好でOK!
- 絶対に濡れるから水着を着て、短パンやTシャツ、長袖ラッシュガードなどを羽織っておくと良い。
- 靴は濡れるのでサンダルにする
- 着替えを持って行って帰りに着替えても良いし、そのまま帰ってもOK
脱げない、濡れてもOKなスポーツサンダルはぴったり。
◆買ってよかったものTOP10でも堂々ランク入り
5. スーパーでご当地ジュースを飲んでみよう!
せっかくだから普段口にする機会がないものを試すのも旅行の醍醐味。
飲むお米 ミキ はトロっとした甘い飲み物だった。ちょっと違うけどマッコリのような。
6. 現地ツアーで周辺の離島に行ってみよう!
石垣島から高速船で離島へ行くツアーはいくつもある。
▲例えば、西表島、竹富島、由布島の3島を1日で周れるツアー
船着場で沖縄・石垣ならではの朝ごはんを買って船で食べる。おにぎりにおかずが入っていて食べ応え十分!
さんぴん茶=ジャスミンティー
7. 西表島のマングローブ林クルーズで景色を楽しもう!
潮の満ち引きの関係で限られた時間帯のみ運航。
ツアーに参加すれば間違いない。
ただ座ってゆったりぼんやり過ごすのも良いもの。
カヤックと違ってただ座っているだけなので、年配の方や小さな子供連れの場合は安全に観光を楽しめて良い。
▲不思議な木は撮影スポット!
下半分がなんだか美味しそうに見える。パリパリ食感っぽい。
牛車に揺られて西表島から由布島へ
由布島は西表島のすぐ隣。浅瀬を歩いて渡れる距離。
▲牛が可哀想だけど短い距離なのでまだましかなぁ…
由布島では大きな植物園があり、花が好きな人には楽しいと思う。
8. 竹富島でレンタサイクルに乗ろう!
日常とは別世界の風景を自転車でのんびり散策!
日差しがきついので帽子をかぶって!
▲下り坂気持ちいい!
▲紫芋のソフトクリームを食べても良い
9. 竹富島コンドイビーチで海に入ろう!
レンタサイクルで来ている人もたくさんいる。
シュノーケルやパラソルはレンタル可能。
飲食物も売られている。
注意
◆カラスが食べものを探すために、器用にくちばしを使ってバッグを開けて荷物を散らかすので注意が必要。
バッグの上にもシートを掛けておくと良い。
さもなければ、バッグに入れていたはずの脱ぎたてホヤホヤのパンツを
美しい砂浜に公開されることになる。
(実際に夫のパンツをカラスが散らかした。カラスが嫌な顔をしているように見えた)
◆ムラサメモンガラに注意
縄張りに侵入してきた魚だけでなく、人間も攻撃する。
噛まれるとけっこう痛くて血が滲むことすらある。
見つけたらすぐに離れたら大丈夫。でも急がないとムラサメモンガラは泳ぐのが早いので気をつけて!
10. 早起きして美味しい朝ごはんを食べよう!
ゆし豆腐が食べられる!とうふの比嘉
〒907-0023 沖縄県石垣市石垣570
6時半から15時まで
作りたての ゆし豆腐、お米、卵焼き、豆乳のセット。
無調整の豆乳はしっかり豆の味がして美味しい。
さすがお豆腐屋さん。
7時半に行くと、ギリギリ座ることが出来たけど、私たちの後に来た人から並んでいたので出来れば早く行った方がいい。
まとめ
ゆったりとした雰囲気と大自然を楽しもう!
自然を満喫できるアクティビティはたくさんあるし、景色を楽しんだり、美味しい料理を食べて気持ちよく過ごすのが1番!
▲20数年ぶりに自転車に乗った母
一緒にサイクリング出来て面白かった!
猫たちみたいにのんびり過ごすのもイイ!
▼ムラサメモンガラはグアムにもいる
日焼けとムラサメモンガラ対策にわたしは海用のトレンカとマリンシューズを必ず履く。

VAXPOT(バックスポット) ラッシュトレンカ 【UPF50+ UVカット加工済】 VA-4403 女性用フリー(Mサイズ)
- 出版社/メーカー: VAXPOT(バックスポット)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
ただしトレンカだけだと江頭2:50的になるので上からショートパンツ履く

(ロキシー)ROXY SEABLOOM BSH 2 INCH GRJBS03025 BLA6 BLA6 L
- 出版社/メーカー: ROXY
- 発売日: 2017/02/24
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る

リーフツアラー マリンシューズ シュノーケル マリンシューズ ブルー 26cm RBW3041
- 出版社/メーカー: リーフツアラー(REEF TOURER)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
マリンシューズはくるぶしまで覆えるものがオススメ。
ムラサメモンガラがトレンカとマリンシューズの隙間から噛んでくるし、変な日焼けをしてしまうのを防ぐため。
▼帰る前の隙間時間で行ける沖縄そばならココ!
沖縄はよく雨が降り湿度は高く、雨で濡れると不快。超軽量でコンパクトな雨具なら邪魔にならないからオススメ