スターバックスのご当地タンブラー
この間のマレーシア旅行中に2つめのご当地タンブラーを購入。
わりと何でもコレクションしたくなるほうだけど、
ご当地タンブラーはまぁまぁ嵩張るし、
狭い家にたくさんあってと困るから集めてはいない。
だけど、かわいいのあるかなー、って各地でチェックはしてる。
初ゲットは大阪限定タンブラー
2つの理由で購入
- ちょうど大きめのタンブラーを探していた
- キラキラ&カラフルで好み
▼どうでしょう?このギラギラ感。
わたしは好き。キラキラの大阪城、そして通天閣。

スターバックス(Starbucks)大阪 地域限定 タンブラー OSAKA (同シリーズカード付き) 350ml / 12oz
- 出版社/メーカー: Starbucks(スターバックス)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
セカンドゲットはクアラルンプール限定タンブラー
わたしのツボをついてきた。
- 切り絵みたいなデザイン
- モスクやタワーがデザインとして好き
- ゴールドがキラキラして好き
- シンプルで洗練されてるけど名所が詰め込まれてる!
▼こういうのも結構良いなと思ったけど、
もう少しひねりが欲しい。
▼今回買ったもの。
ネットで「あまり可愛くない」との声もあったけど、
わたしは好き!
ご当地タンブラーといえばイラストで名所やお祭りが描かれてるけど…
イラストじゃない!!
▼計6カ所の観光地が切り絵&刺繍&エンボス加工。
たまらん!!
①Kuala Lumpur Tower(KL タワー)
▼刺繍。ステキ。
② National Museum(国立博物館)
③スルタン・アブドゥル・サマド ビル
イギリス統治時代の最高傑作と言われる旧連邦政府ビル
▼曲線なので写真で見えるのは一部分になる
④National Palace(王宮)
2012年に移転されたらしく、まだ新しい。
ゲートには騎衛もいるらしい!まだ行ったことない!
▼黒い線で描かれてるのが王宮
⑤Old Kuala Lumpur Station(クアラルンプール最古の駅)
1910年建築。100年以上前の建物!
2001年にKLセントラル駅が開業するまでは市内の中心だったらしい。
現在も駅として機能している。
行ってみたけど全然大事に扱われていない感じがした。
▲是非大事に扱って欲しい
⑥ペトロナスツインタワー
クアラルンプールのランドマーク。
オマケ スタバの店舗は刺繍
さすが世界のスタバ。
宗教的に祈りの場として使われている寺院などは
いくら人気スポットでもタンブラーに使わず。
揉め事の元かもね。
日本で言うと靖国神社入れるみたいな感じ?
…と思いきや、
▼京都のタンブラー好きやけど、思いっきり寺。
ええー、宗教色入れるの。早速崩れ去る私の推測。

STARBUCKS 京都 Kyoto 祇園舞妓 東寺 五重塔 金閣寺 桜 ご当地 タンブラー 12oz/350ml
- 出版社/メーカー: Starbucks(スターバックス)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
残り一点。人気みたい。確かに可愛い。
再来週、京都行くから買おうかな…でもそんな何個もな…
タンブラーあってもな…
家ではグラスで飲むし…
▼仙台が意外と可愛い。素朴な感じ。

Starbucks スターバックス スタバ プラスチック タンブラー ご当地 仙台限定 SENDAI ギフトBOX ボックス プレゼント 12oz/355ml トールサイズ
- 出版社/メーカー: スターバックスコーヒー Starbucks(スターバックス)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
▼神戸と東京にやる気を感じない。
もっと本気出したら良いの出来るでしょう!

STARBUCKS リニューアルデザイン Hyogo 兵庫 KOBE 神戸 地域 ご当地 タンブラー 12oz/350ml
- 出版社/メーカー: Starbucks(スターバックス)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
▼長野の旧バージョンも好きかも

スターバックス(Starbucks) 長野 地域限定 タンブラー NAGANO 旧ロゴ 355ml / 12oz
- 出版社/メーカー: スターバックス
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
なんだかんだで、大阪とマレーシアが今のところは
お気に入り。
またもしも他にどこかで気にいるのがあったら買おう。
(再来週買ってたりして)
余談だけど、海外のスーパーなどで売られている
スターバックスの瓶入りコーヒー好き。
凄く太りそうなので、
日本に無くて(あるのかな?)良かった。
もしあったらガブガブ飲んでしまいそうだ。
▼Amazonベストセラー。インスタントのわりに美味しい